お子さまの歯並びが気になる方へ
お子さまの永久歯は、この世に2つとない大きな財産です。
もし歯並びが悪くなると、見た目に自信が生まれないだけでなく、
虫歯や歯周病のリスクが高まるなど、健康上の問題を抱えることにもなります。
小さいうちに歯並びを整えれば、大人になっても健康な歯を維持できます。
お子さまの歯並びが気になる方は、ぜひご相談ください。
矯正治療が必要か丁寧に検討します。
子どものころから
矯正治療を始めるメリット
フェイスラインを整えられる
お子さまは成長期にあります。顎骨の成長をコントロールしながらフェイスラインを整えることで、永久歯が正しく生えるための骨格の土台作りが可能です。
将来、抜歯しなければならないリスクを下げる
大人になって再び矯正が必要となった場合、抜歯することなく治療を進められる可能性が高くなります。
虫歯にかかりにくくなる
歯並びがきれいになると歯ブラシが隅々まで届きます。食べカスをしっかり除去できるので、虫歯にかかりにくくなります。
不良習癖が治る
発育期にみられる不良習癖を改善することにより、歯並びが悪くなることを予防できます。
矯正を始めるタイミング
矯正を始めるタイミングは個々の歯並びや骨格によって異なります。
しかし、成長期に悪い噛み合わせのままでいると顔の骨格が歪んでしまうため、
なるべく早い段階で診察を受けることをおすすめします。
骨格を調整するのは乳歯が生え揃うころから永久歯に生え変わる時期となるので、
お子さまの成長を見ながら一度診察を受けていただきたいと思います。
小児矯正の進め方
小児矯正は、大きく1期治療と2期治療に分かれます。1期治療では永久歯がきれいに生えるための土台作りとして顎骨の成長をコントロールします。そして、永久歯が生え揃ったら2期治療をスタートし、大人と同様に矯正装置を付けて歯を動かしていきます。
1期治療
乳歯が生え揃うころから、永久歯に生え変わる時期に行ないます。顎の成長をコントロールして上顎と下顎のバランス整えます。また、指しゃぶりなどの歯並びに影響する癖を直します。1期治療のみで矯正治療が終わるケースもあります。
2期治療
永久歯が全て生え揃ってから行ないます。成人の矯正と同様に、矯正装置を付けて歯を動かします。1期治療で顎骨のバランスを整えているので、スムーズに歯を移動させることができます。
矯正装置のご紹介
顎内装置
取り外しが可能な装置(床矯正)
お子さまが自分で取り外せる装置です。お食事や歯磨きのときに外せるので虫歯のリスクを軽減できます。一方、充分な装着時間が必要なため、自己管理が求められます。
固定式の装置
お子さまが自分で取り外せない装置です。歯磨きや食事がしづらいというデメリットがあるものの、確実に歯を動かすことができます。
マウスピース(トレーナー)
咬合誘導(萌出誘導)と悪習癖を改善する装置で、MFT(口腔筋機能療法)と併用することもあります。
マウスピースを取り替えながら矯正していき、食事や歯磨きの際に取り外すことができます。また、装着したまま外に出掛けても目立ちません。
顎外装置(夜間中心の取り外しが可能な装置)
顔を覆うように装着し、骨の形を改善していきます。お部屋で過ごすときや寝るときに装着します。取り外しが可能なので、お食事や歯磨きを普段どおり行なうことができます。
ヘッドギア
頭部に装着する装置で、奥歯を後ろに動かしていくことができます。出っ歯や前歯の凹凸に効果があります。
1日12時間以上使用する必要があるので、お部屋で過ごしているとき、夜寝るときなどを中心に装着します。お子さまが自分で取り外すことも可能です。
チンキャップ
頭部を固定源にして下顎の成長を抑制する装置です。顎の成長が盛んな時期に装着し、成長が終わるころに外します。寝るときを中心に1日12時間以上付ける必要がありますが、大掛かりなものではなくゴムで引っ張る仕組みなので、お子さまが不快に感じることはほとんどありません。お子さまが自分で取り外すこともできます。